デンソーテクノ株式会社

お問い合わせ

SUSTAINABILITY

サスティナビリティ

持続可能社会づくり向けた、
デンソーテクノ取り組み

デンソーテクノは、「環境」「安心」「企業基盤」の観点から、持続可能な社会づくりを目指した企業活動を行っています。

ENVIRONMENT

環境

「製品設計そのもので環境負荷低減を」。それがデンソーテクノの基本的な考え方。従来からの低燃費の追求に加え、BEV/PHEV/HEV向け製品によって、全世界のモビリティの省エネルギー化や脱炭素化に貢献します。また、デンソーグループの世界130工場をネットワークでつなぐFactory-IoTにより、製造工程での不良品やエネルギーロスの抑制を実現します。

RELIEF

安心

先進安全/高度運転支援技術で、交通事故のない安全な社会と快適で自由な移動の実現を目指します。また、地域社会と共生するだけではなく、地域が持続的に発展し、そこに暮らす人々が安心して生活できる地域づくりに貢献していきます。地域密着の交通安全活動、慈善団体への寄付寄贈、今後予定しているテクノカレッジ(子ども向けプログラミング教室)の開催など、社会貢献活動の幅を広げています。

CORPORATE INFRASTRUCTURE

企業基盤

デンソーテクノは、全社員が力を発揮できる企業基盤の強化に注力しています。自社とデンソー両方の教育制度から成る、充実したエンジニア/マネジメント教育を実施。他に、性別・年齢・国籍や介護・育児などの事情を問わず多様な社員が活躍できるダイバーシティの推進や、デジタル技術によって業務の進め方を革新するDXサークル活動を行っています。

SDGs達成のための活動一覧

  1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 6 安全な水とトイレを世界中に
環境    
  • BEV / PHEV / HEV

     
安心
  • 現地採用

  • 安定雇用

  • 慈善団体への備蓄食料寄付

  • 先進安全/高度運転支援

  • 地域交通安全活動

  • 献血

     
企業基盤    
  • 交通安全啓発

  • 安全教育

  • 健康経営

  • エンジニア教育

  • マネジメント教育

  • 女性活躍促進

 
  7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまつづくりを 12 つくる責任、つかう責任
環境
  • 再生可能エネルギー導入

 
  • 設計プロセス革新

 
  • BEV / PHEV / HEV

  • Factory-IoT

  • 什器類社内再利用

安心    
  • 産学連携(CAE)

 
  • 先進安全/高度運転支援

 
企業基盤  
  • 働きがい向上(自社歴史伝承、YY職場活動)

  • DXサークル活動

  • ダイバーシティ推進

  • ハラスメント防止教育

   
  13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう 16 平和と公正をすべての人に 17 パートナーシップで目標を達成しよう  
環境
  • BEV / PHEV / HEV

  • Factory-IoT

  • グリーンカーテン活動

 
  • ECO VISION

  • 地域清掃

     
安心        
  • 自治体との連携

 
企業基盤      
  • コンプライアンス

  • 情報セキュリティ

  • ガバナンス

   

SDGs アクションブック

アクションブック 総務部編

SDGs に関する総務部の取り組みをご紹介します。

アクションブック 人事部編

SDGs に関する人事部の取り組みをご紹介します。

アクションブック 事業部編

SDGs に関する事業部の取り組みをご紹介します。